東海畳館、三重県桑名郡にある畳屋です。









 HOME製品紹介 ≫ 他社製品との違い
     畳からタタミへ。 − 畳は進化する。  
 
優れた床の構成材であると同時に座具としての機能を備える畳は、温暖で湿気の多い気候の中で私たちの先祖が生み出した知恵の産物です。
 現在の形になったのは15世紀末、室町中期の頃、庶民の住居に浸透したのは江戸時代以降だと言われています。以来日本人の住生活に不可欠な床材となりました。
 今日、ライフスタイルの欧米化や建物構造・部材の変化にともない和室のあり方も変わろうとする中、安らぎや温かさ、あるいは格調・気品を演出する上で畳は今なお欠かせない存在です。

 また近年、気密性の高い住宅や冷暖房の普及により住居の結露・湿気がアレルギーや細菌性の高い病気を引き起こしやすくなっており、人々の衛生面への関心も大きくなってきました。そこで時代の求めに応じて誕生したのが、
「スリーガード」です。
 これまで畳床は幾度となく改良されてきましたが、今回畳表そのものが大きく変わりました。イグザの持つ優しさや風合いはそのままで
抗菌力をプラス、お手入れも簡単、しかも痛みが少ないという現代の日本人の住生活にとっての理想の畳表の登場です。
「スリーガード」はこれからの畳表の主流となるでしょう。
    THREE GUARD 【スリーガード】
   GUARD1 抗菌  GUARD2 防カビ  GUARD3 防汚
近年マンションやプレハブ住宅が増え、機密性が高まる反面、住宅材そのものが病害虫の温床となりがちです。そこで畳表に抗菌剤ゼオライト(バクテキラー)を使用しました。おもちゃやキッチン用品にも使われている抗菌剤ですので、各種の安全性が確認されています。スリーガードは、我々が口にする食品業界等で使用されて、体にやさしく、しかもその効果は持続します。
大腸菌・緑のう菌・黄色ブドウ球菌・MRSA他多くの菌に対して増殖を抑制する効果を有しています。
≪フィルム密着法試験結果≫
抗菌試験結果
写真とグラフは抗菌試験の結果です。スリーガードでは、試験開始前に投入された大腸菌は6時間後にほぼ死滅し、効果はそのまま持続します。
安全性も確認済み!≪各種テスト結果≫
●急性毒性試験(マウス)
LD50=5,000mg/kg以上
●変異原生試験(労働基準局第261号)
Amesテスト=陰性
●皮膚一次刺激性テスト(米国法)
P.1.1. 0.16

高温多湿の気候においてカビ問題は避けて通れません。保湿力は畳のメリットでもありますが、北側の部屋や新築間もない住まいでは梅雨時の畳に生えるカビは憂鬱。
防カビ処理済みのスリーガードは一般の畳とは全く違い、雨季にも気持ちよく過ごせます。もちろん安全性への心配も不要です。
   ≪カビ抵抗性試験結果≫(JIS Z 2911)
防カビの安全性は…
●使用の化学物質はすべて既存化学物質登録されており、水銀、カドミウム等の重金属類及び塩素化フェノール(PCP)等の有害物質は使用されていません。
●急性毒性試験LD50=2,700mg(ラット)
 急性毒性試験LD50=457mg(ネズミ)
一般の畳は水をこぼしても拭きとり乾かすのが大変です。また時には乾拭きをしたりするのが長持ちさせるコツだといわれていました。スリーガードはイグザの一本一本をフッ素の膜で覆い、撥水性・撥油性を高めました。チリ・ホコリなどの乾燥汚れも畳の奥まで入り込まず、簡単なお手入れだけでお使い頂ける忙しい現代人の生活にマッチした畳です。
また、
イグサの持つ吸湿性、放湿性が損なわれることはありません。
 汚れに強い
 水や油、泥汚れなどに染み込みにくいため拭き取ればシミになりません。

 お手入れ簡単
 乾いた汚れは掃除機で湿った汚れは拭きとるだけでOK。

 効果も畳も長持ち
 汚れに強いので痛みも少なく、いつまでも最初の美しさを保ちます。
 汚れはよく乾かしてから掃除機で。

 食用油はタオルで拭き取ってからベンジンを含ませた布でたたく。

 ジュース類はこぼしたところをお湯でぬらし、きれいなタオルで拭きとる。

※熱いお茶、高濃度アルコール等は、中に浸透するが、拭きとったあとはシミになりにくいです。
※汚れの種類によっては少量の液体洗剤を水に溶かしたものが効果的です。
※天然イグサを使用していますので、撥水効果にバラつきがあります。
     スリーガードのできるまで(生産工程)
     スリーガード構造図
このページのTOPへ
HOME | 製品紹介 | 他社製品との違い | 施工例 |お問合せ | 個人情報の取扱い | 会社概要
COPYRIGHT(C) 有限会社東海畳館 ALL RIGHTS RESERVED.